祝 上棟式 09.02.25

佐世保市で進行中の住宅で、
上棟式が執り行われました。

048.jpg


空には雲が出てて、
スッキリしない天気・・・。
もちまきまでにはなんとか持ちこたえてほしかったのですが、
小雨がぱらつきました。

それでも、もちまきには雨が止み、
多くの人たちが集まって、
賑わっていました。

047.jpg

ご主人による、見事な筆さばき。
棟に立てる弓に「天下泰平 家内安全」と書きます。

046.jpg

049.jpg


御神酒やお餅をお供えし、
いよいよもちまき開始です。

050.jpg

こどもに混じって、大人たちも負けじと、
はしゃいでました。

045.jpg

ダイニングキッチンからリビングを見ています。
スキップフロアで2つの空間が変化を生み出します。
この住宅の最大の魅せ場です。

まもなく竣工 09.02.17

足立山の教会が
まもなく竣工を迎えます。

大集会室の照明がランダムに配置され、
星のようにきれいに散りばめられています。

044.jpg

daisyukai.jpg

gaikan.jpg

歯科医院 増床

NIC%E5%A2%A8%E5%87%BA%E3%81%97.jpg
13年前に設計させていただいた福岡市中央区の歯科医院。
ビルの3、4階が技工室と診療室ですが、今回インプラント専用フロアを2階に増設します。

いよいよ既存内装解体終了して、測量墨だしに入りました。

施工を請け負うのは吉川建築工房さん。
電気工事屋さんも13年前と同じ顔ぶれです。

なつかしい面々との仕事はうれしいものです。

そらまめの家の現在

大野城市に建築中の「そらまめの家」。
居間の吹抜け、中2階のワークスペースが
少しずつ形が見えてきました。
R0012810.JPG
こどもたちが勉強したり、
おとうさんがパソコンをしたり、
一番下のソヨちゃんのためにピアノを置くスペースでもあります。
中2階からお兄ちゃんたちがジャンプしないか、
いまから心配するおかあさん。
高さのあるところ、
こどもは大好きですからね^^

R0012800.JPG
中2階から2階へ登ったら
小さな屋上に出れる窓があります。
この吹き抜けに面する廊下は
家族のライブラリーになるところ。

先週の定例会議でも現場監督の池田さんと
ライブラリーの作り方について検討しました。
いつも対応ありがとうございます。
池田さん、早く風邪を治してくださいね。

3月の竣工に向けて、
そらまめの家、スパートかけはじめます。

足立山の教会 竣工間近

%E8%B6%B3%E7%AB%8B%E5%B1%B1%E3%81%AE%E6%95%99%E4%BC%9A%E3%81%AE%E6%A2%85.jpg
竣工間近の教会の敷地のすみに昔からある白い梅ノ木。

信者さんたちが毎年梅干をつくるのを楽しみにしている梅。

建物の完成を前に、小さな花をつけはじめました。

0201「泊の農家」棟上

%E5%A4%A7%E5%BA%AD%E9%82%B8%E6%A3%9F%E4%B8%8A%E5%90%B9%E6%B5%81%E3%81%97.jpg
2月1日の冬の晴れ間、ご近所を含め200人近くの人が駆けつけて、それはにぎやかな上棟式と餅まきになりました。

%E5%A4%A7%E5%BA%AD%E9%82%B8%E6%A3%9F%E4%B8%8A%E8%BB%92%E5%85%88.jpg
「泊の農家」は敷地条件にも恵まれて、基本平屋の在来木造住宅です。
桁行方向105×300@1820、梁間方向105×180@910の梁によって、構造的なプラットフォームをつくります。
全体平面の中央に、4間×4間の居間があって、その中央に240×240のケヤキの大黒柱があります。

現代の一般的な技術を使って、おおらかでのびやかな周辺環境との関係をつくることを目指しています。


無題ドキュメント