福岡

ブログ

平尾保育園芝張り

DATE2019.03.11

DSC_0003

3月11日いい天気に恵まれて、年長クラスの子どもたちが芝生を貼ります。

DSC_0019

西海園芸の山口さんも東京から駆けつけて指導に当たってくれました。

DSC_0025

2階のデッキからは小さいクラスの子どもたちがにぎやかに応援です。

DSC_0031

あっという間に小さな丘が芝生に包まれました。

みやまの森こども園のうら山が生まれ変わりました

DATE2019.03.4

DSC_1277

長崎県諫早市「みやまの森こども園」のうしろの土地には防空壕の跡がありました。

大きな樹も生えていて藪だった斜面が子どもたちの遊び場に生まれ変わって、

うるの保育園と南ヶ丘保育園の園長先生とご一緒に見学させていただきました。

 

DSC_1258

大きな木の枝からは、長いブランコがぶら下がっています。

ガチャポンプを押すと、左官で作った三段プールに井戸水がたまります。

DSC_1290

三段プールから園庭まではやっぱり左官で作ったウォータースライダー。

みんなで野菜を作る畑もあります。西海園芸山口さんが半年かけて仕上げた仕事です。

保育園を建て替える当初からの、山崎園長先生の構想が次々に実現していきます。

まだまだ続きがありそうです。

飯塚市の横田保育園着工しました

DATE2019.02.15

IMG_3396

飯塚市横田の丘の上にあった横田保育園が、丘の下の平たい敷地に移転します。

旧園舎とは大きなクスノキがある小さな森の斜面を介してつながっています。

IMG_3379

旧園舎は解体されて園庭になり、子どもたちはクスノキの根元をたどって、

新しい園庭に通います。

 

IMG_3393

新しい園舎は木造平屋(一部先生の部屋は2階)の中庭型の建物です。

心地よいサイズの中庭に面して、子どもたちの居場所が展開する計画です。

建物の屋根はゆるやかに高さを変えながら、豊かな子どもの空間を作ります。

筑後市 和泉幼稚園

DATE2019.01.30

和泉バラ窓

遊戯棟(木の家)の南の壁に丸いステンドグラスが入りました。

福岡市平和の「英国家具アントレ」さんの製作です。

来週には北の壁に修復完了した古いステンドグラスが取りつけられます。

佐賀江北町の永林寺保育園

DATE2019.01.29

IMG_3276

建築工事が始まりました。

IMG_3280

クロガネモチが見守る斜面に子どもたちのたくさんの居場所が計画されています。

筑後市和泉幼稚園の建築工事が進んでいます。

DATE2019.01.15

IMG_3237

現場の足場解体が始まり、「土の家」は都倉さんによる左官の壁がやさしい表情です。

 

IMG_3230

「木の家」のステンドグラスを据付ける位置の床下に聖書が収められました。

IMG_3235

「石の家」の足場も半分外されて、薄化粧をしたコンクリートの壁が夕陽を浴びています。

江北町永林寺保育園の造成工事

DATE2018.12.27

永林寺の造成

敷地の造成が進んで、樹齢200年近いと思われるクロガネモチの大樹が姿を現した。

新しい園舎の軸線を構成するシンボルになる。

永林寺保育園 地鎮祭

DATE2018.12.3

IMG_3151

境内のイチョウの葉が落ち始めた12月3日。雨天模様の建設地に白いテントが張られて、

IMG_3146

8人の曹洞宗のお坊さんの般若心境が響く、仏式の厳かな地鎮祭でした。

永林寺保育園 園舎おわかれ会

DATE2018.11.26

44年の間愛されてきた園舎との丁寧なお別れ会に、

子どもたちとたくさんの大人たちが駆けつけました。

DSC_0636

ワークススタッフも長年使われた園舎の部材で、

ブックエンドとバードフィーダー(餌台)をつくるワークショップのお手伝いです。

DSC_0644

みんなでつくったブックエンドとバードフィーダーは、

新しい園舎に来年の秋に持っていきます。

DSC_0726

妙林苑の落成式

DATE2018.11.12

myourinen_03

快晴の11月10日、京都北区の妙林苑(保育園)の落成式に参加しました。

地域のみなさんと建設に関わった人々への感謝の気持ちが、たくさん詰め込まれた落成式と祝賀会でした。

工事期間中にはとってもご不便をかけた、子どもたちと保育士さんたちが、心を込めて歌ってくれました。

みんな、園庭の木々のようにすくすく育って、大きくなってくださいね。

国境離島のプロジェクト

DATE2018.11.6

DSC_0782

離島に計画中の小さなホテルとレストランです。

赤い橋を望みながら、島影に夕陽が沈み、

輝く満天の星につつまれて眠りにつく。

小さな漁村の向こう、水平線から朝陽が上がる。

和泉幼稚園のステンドグラス

DATE2018.10.26

和泉幼稚園のステンドグラス

筑後市和泉幼稚園の3棟の建物が棟上げしました。

遊戯棟「木の家」に納められる古いステンドグラスが、工房アントレさんに運び込まれました。

傷んだ部分を補修し、お化粧をして、「木の家」の祭壇に収められる日を待ちます。